こんばんは。
今夜の大阪はすごい霧でした。
2019年03月22日
2015年03月09日
らーめんツアー 2 カドヤ食堂
2件目に入ったお店は、西長堀にあるカドヤ食堂です。
友人から美味しいと聞いていたので、行ってみたいと思っていたお店です。
まさに中華そばと言った?醤油らーめん王道な感じでございます。
旨味の聞いた出汁に、なんと言っても麺が他とは違いました。
自家製麺なんでしょうね。
とにかくみずみずしいです。
これは美味しいな〜。
なんて思いつつ、当時外は雨が再び降り出していて、傘を買うか買わないかで、悩んでいたのを思い出します。
2015年03月03日
らーめんツアー1 弥七
せっかくらーめん枠を日記用に作ったにも関わらず、一向に使っていませんでした。。
ですので、先日らーめんツアーした件について書いていきたいと思います。
1件目、超有名店で、一度は行きたいと思いながら行けていなかった、大阪は中津にあります弥七に行ってきました。
12時、まさにお昼時、思った通りの行列。。
並びだした頃はすでに25人ほど、お店に入れる頃には50人以上並んでおりました。
入れるまでに1時間半。。
若干回転が遅く感じました。
らーめんおいしかったです。
ただ、ここまで並ぶのは個人的に耐え難いので、今後もこんなに並んでまでは、と思う次第です。
鳥出汁のクリーミーなスープで、あっさり飲み干せるお味でした。
2014年04月19日
黒門屋らーめん
らーめんかうどんばっかり食べています。
今日は、とても久しぶりに、日本橋の黒門屋らーめんに行ってきました。

いろいろありますが、僕はとんこつらーめんばっかり食べています。

王道のとんこつらーめんです。
数年ぶりに来て、かわっていたのは、とんこつスープが、ワイルドとスタンダードの2種類から選べることでした。
そして、ここはとんこつらーめんに限り、他にはない替え玉ならぬ表面を軽く焦がした、やき玉が注文できます。

香りと食感がいいです。
本当は他の味も食べてみたいんですけど、やき玉欲しさにとんこつばっかりです。
美味しかったです。
今日は、とても久しぶりに、日本橋の黒門屋らーめんに行ってきました。

いろいろありますが、僕はとんこつらーめんばっかり食べています。

王道のとんこつらーめんです。
数年ぶりに来て、かわっていたのは、とんこつスープが、ワイルドとスタンダードの2種類から選べることでした。
そして、ここはとんこつらーめんに限り、他にはない替え玉ならぬ表面を軽く焦がした、やき玉が注文できます。

香りと食感がいいです。
本当は他の味も食べてみたいんですけど、やき玉欲しさにとんこつばっかりです。
美味しかったです。
2013年05月13日
勢い余って、ひかり製麺堂
こんにちは。
立て続けにらーめんブログです。
ここんところ、らーめんは新規開拓していなかったんですが、昨日はいってきました。

三宮にある、ひかり製麺堂。
ずっと前からあるのは知っていましたが、おしゃれな感じが、どうも信用できませんでした。
今回は表の看板の二郎系どか盛りのキーワードに釣られて入ってみました。
お腹が空き過ぎて暴食したい気分でした。。
さて、店内は思ったとおりおしゃれです。
人もそこそこ入っていて、出る頃には待ちまで出ておりました。
感じんのらーめんは、並の無料トッピングすべて増し増しです。

メニューの写真よりは若干ボリュームにかけてる感じがありましたが、それでもインパクトありますね。
どこからどこまで含まれているかわかりませんが、重量1kgだそうです。
味は魚系の醤油味で、旨味があってスープが飲み干せる感じです。
チャーシューが美味しかったです。
メニューが多かったので、他のも食べにまた行きたいと思います。
若干値段が高いかなと思いました。
立て続けにらーめんブログです。
ここんところ、らーめんは新規開拓していなかったんですが、昨日はいってきました。

三宮にある、ひかり製麺堂。
ずっと前からあるのは知っていましたが、おしゃれな感じが、どうも信用できませんでした。
今回は表の看板の二郎系どか盛りのキーワードに釣られて入ってみました。
お腹が空き過ぎて暴食したい気分でした。。
さて、店内は思ったとおりおしゃれです。
人もそこそこ入っていて、出る頃には待ちまで出ておりました。
感じんのらーめんは、並の無料トッピングすべて増し増しです。

メニューの写真よりは若干ボリュームにかけてる感じがありましたが、それでもインパクトありますね。
どこからどこまで含まれているかわかりませんが、重量1kgだそうです。
味は魚系の醤油味で、旨味があってスープが飲み干せる感じです。
チャーシューが美味しかったです。
メニューが多かったので、他のも食べにまた行きたいと思います。
若干値段が高いかなと思いました。